ダイエットについて
「持病のある方や体調に不安のある方は、必ず医師や管理栄養士に相談してから実践してください」
「本記事で紹介する方法は、効果を保証するものではありません。実践する際はご自身の体調に合わせて自己責任でお願いします」
今回は、私が実際に行ったダイエットの方法について書きたいと思います。
はじめに、私はもともと体重が60キロでしたが、2年くらいだらけた生活をしてしまい、体重が90キロにまで増えてしまいました。
そのときの生活ぶりはこんな感じでしたね。
朝8時くらいに起きて、まずは、朝食を食べます。
朝食は、白米1.2合
納豆1パック
ウインナー5本くらい
卵1個にハム一枚
味噌汁にコップ一杯分の牛乳
そして、昼までスマホをいじって動画などを楽しむ。
昼食は、
うどん一玉
フライドチキン一個
菓子パン3つくらい
バナナ1本
イチゴ一パック全部
ヨーグルト一個
そして夜まで布団に入りまたもやスマホで動画を見る。
夜飯は、
白米1.2合
生卵をかけたすき焼き
牛乳
食生活にしてはこんな感じでしたね。
そして運動は全くとっていいほどせずに、自宅に引きこもっていましたね。
こんな生活を2年くらいしていたら体重が急激に増え、身長171センチのわりに体重が90キロまでいきました。まさにデブです。
そもそもなぜ太るのかと言いますと、一日あたりの摂取カロリーが多くて、消費カロリーが少ないので、太るといわれていますね。
私のこの時の生活の仕方では、太るのも無理はありませんでした。
単純に食べすぎです。そして、運動しなさすぎです。
では、どうすれば痩せていくのか?
それは、摂取カロリーを減らして、消費カロリーを増やせばいいと言われていますね。
そうすれば痩せるはずです。
ただし、ここで勘違いしてはいけないのは、食事はきちんととるのは必要ということです。
全く何も食べなかったり、栄養素が偏った食事にしてしまうと、体を壊す可能性がありますね。
ですから、食事はきちんととり、あとは、適度な運動をしてくださいね。
運動も自分に合わない無理な運動をしてしまうと体やメンタルが壊れてしまいますので、適度な無理のない運動にしてください。
では体重が90キロあった私が、体重70キロまで落とせた生活を書きたいと思います。
まず、私は、食生活と運動量を見直しました。
詳しく言いますとこんな感じです。
朝食
白米0.25合
納豆1パック
卵2個をオムレツ
バナナ1本
ヨーグルト(無糖)1個
白米の量をかなり減らしました。また加工肉も辞めました。
そして午前に自転車で1時間くらいのトレーニングジムへ行き、ウエイトトレーニングをします。トレーニングが終わったら、また自転車で1時間かけて自宅へ帰ります。
昼食は、
白米0.25合
もやしと鶏肉80グラム程度の炒め物
そして午後は1時間のランニング。
夜飯は、
白米0.25合
しめじと小松菜と鶏肉80グラム程度の炒め物
ミックナッツ少々
一日で飲むものはほとんど水です。
シャワー上がりにコップ一杯分のスポーツドリンクは飲みましたが。
こんな生活を1年くらい続けたところ、体重がみるみるうちに減っていき、今では体重70キロまで落ちました。
なんと20キロの減量に成功したのです。
要は、前まで無駄に食べていたことと、運動量が無さ過ぎたんですね。
しかし、今でもまだ腹回りに脂肪が残っていてまだデブですね。
今後も続けて食生活の見直しと適度なトレーニングを続けていきたいと思います。
もともと私はボクシングの練習をしていて、体はかなり引き締まっていました。
しかし、病気を発症したことで引きこもりがちになり、無駄食いをしてしまい、体重が激増してしまいました。
今現在も病気の治療中ですが、無理のないようにトレーニングを続けていき、ボクサー体型にまで戻したいと思います。
私の理想は体重65キロ程度のボクサー体型ですね。
これを実現するために、これからもジムでのトレーニングを頑張りたいと思います。
私からは以上です。
コメント
コメントを投稿